TIP構法と協会のあゆみ
大学研究室時代
1983年 | 東京工芸大学 工学部建築学科にて、木造の新しい耐震構法の開発に関する研究が始まる |
---|---|
1986年 | 東京工芸大学で実物大の試験体による水平加力試験実施
|
1989年 | 産学共同セミナー開催 |
1990年 | TIP構法住宅 第1号施工![]() TIP構法住宅 第2号施工(公庫融資住宅1号) 大学にて「第1回 TIP構法セミナー」開催 |
日本TIP建築協会
1993年 | 1月16日 日本TIP建築協会 設立 TIP構法住宅一般公開セミナー全国各地で開催 ![]() TIP構法住宅 着工件数 200件を超える 1月 釧路沖地震 M7.5(旧M7.8)、北海道釧路市で最大震度6 |
---|---|
1994年 | TIP構法住宅 着工件数 600件を超える 10月 北海道東方沖地震 M8.2(2001年4月23日改訂・旧M8.1)、北海道道東で最大震度6 12月 三陸はるか沖地震 M7.6(2001年4月23日改訂・旧M7.5)、青森県で最大震度6 |
1995年 | 2月22日 テレビ朝日 「 スーパーモーニング」放映 「耐震性2倍以上 今注目の新構法住宅とは!」 (今注目の新技術 2倍以上の耐震性 TIP構法とは) TIP構法住宅 着工件数1400件を超える |
1996年 | 3月13日 NHK総合テレビ 「おはよう日本」 放映 ビジネストレンド「耐震性高めた」木造住宅 TIP構法住宅 着工件数2300件を超える東京工芸大学でTIP構法高耐力仕様の実物大の試験体による水平加力試験実施 |
1997年 |
TIP構法住宅 着工件数 3000件を超える 5月 鹿児島県北西部地震 – M 6.4(旧M 6.3)、最大震度 6弱 |
1998年 | 9月9日 TBSテレビ「おはようクジラ」 放映(中継) 「地震に強い家」 上西会長の自宅からTIP構法でのリフォーム現場が紹介される 『地震に強い木造住宅の研究フォーラム』実施 TIP構法住宅一般公開セミナー 船橋市 |
1999年 | 日本TIP建築協会ホームページ開設![]() 耐力壁トーナメント参加 TIP構法住宅着工件数 4000件を超える |
2000年 | 鉄板貼りガセットプレートが標準仕様となる ガセットプレート型板の開発、斡旋始まる 研修室に実大軸組モデル完成 ![]() (財)日本住宅・木材技術センター試験研究所にて TIP構法耐震壁の面内せん断試験を実施
4月 住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)施行 住宅性能表示制度 |
2001年 | 「TIP構法設計施工マニュアル」完成 (財)住宅保証機構「住宅性能保証制度一般団体(団体I)」の認定を受ける ![]() |
2003年 | 木造耐力壁ジャパンカップ参加 7月 シックハウス対策に係る法令等 施行 5月 宮城県沖で地震(三陸南地震、東北地震) – 本震は M 7.1 岩手県・宮城県で最大震度 6弱 7月 宮城県北部地震 – 本震は M 6.4 宮城県北部で最大震度 6強 9月 十勝沖地震 – 本震は M 8.0 同日発生の最大余震もM 7.1 最大震度 6弱 |
2004年 | TIP構法住宅 着工件数 6000件を超える 10月 新潟県中越地震(新潟県中越大震災)– 本震は M 6.8 新潟県中越地方で最大震度 7 |
2006年 | 11月 耐震偽造問題(姉歯問題) 国土交通省公表 |
2007年 | 『TIP構法設計施工マニュアル』 改訂 TIP構法住宅 着工件数 7000件を超える 6月 改正建築基準法 施行 3月 能登半島地震 – 震源は石川県能登沖。M 6.9 最大震度 6強 7月 新潟県中越沖地震 – M 6.8 新潟県・長野県で最大震度 6強 |
2008年 | 財)住宅保証機構 住宅瑕疵担保責任保険<まもりすまい保険>《団体Ⅰ》 特定団体の認定を受ける
㈱日本住宅保証検査機構 住宅瑕疵担保責任保険<JIOわが家の保険>保険料割引団体認定を受ける |
2009年 | 6月 長期優良住宅の普及に促進に関する法律 施行 10月 瑕疵担保履行法における資力確保の義務付け |
2011年 | TIP構法住宅 着工件数 8000件を超える 3月 東北地方太平洋沖地震 – M 9.0 東北地方で最大震度7 3月 長野県北部地震 – M6.7 長野県栄村で最大震度6強 3月 静岡県東部地震 – M6.4 富士宮市で最大震度6強 |
2012年 | 上西秀夫著「強い住まいをどうつくる」出版![]() |
2013年 | 『TIP構法施工マニュアル』 改訂
「住まいの耐震補強技術展」出展 メルパルク京都 TIP構法セミナー 「強い住まいをどうつくる」 船橋市勤労市民センター |
2014年 | TIP構法講演会 「強い住まいをどうつくる」 京都府城陽市文化パルク城陽 主催:日本TIP建築協会 ![]() TIP構法セミナー「木造建築技術者スキルアップ講座」栃木県林業センター 主催:栃木県 岐阜県立森林文化アカデミーにてTIP構法耐力壁の面内せん断試験を実施
|
2015年 | TIP構法プロモーションビデオ作成 「東大阪市ふれあい祭り」(あづま座屋工作所)出展 主催:東大阪市 大阪府庁ホームページ 『木造住宅耐震補強工法の紹介』にTIP構法掲載される http://www.okbc.or.jp/proof/osaka_taishin/kabe.html |
2016年 | 「住まいの耐震博覧会・地震に強く人に優しい家づくり」(㈱大成)出展 主催:ナイス株式会社 4月 2016年熊本地震 -M7.3 益城町で最大震度7 |
2017年 | TIP構法住宅 着工件数 9000件を超える 「第4回 住まいとくらしの総合フェアin GIFU」(丸七ホーム㈱)出展 主催:中日新聞 |
2018年 | 近畿職業能力開発大学校との共同研究開発 TIP構法耐力壁の面内せん断試験を実施(性能評価予備実験) |
2019年 |
(公財)日本住宅・木材技術センターにて性能評価試験を実施
近畿職業能力開発大学校にて 近畿職業能力開発大学校にて |
2020年 | (公財)日本住宅・木材技術センターにて性能評価書取得 国土交通省 国土交通大臣認定取得 |